Amazon Echo Dotが来たーぁ!!
11月17日の夜に「Amazon Echo Dot」が届きました!
外箱は350ccの缶と同じくらい。想像より小さかった!
晩ご飯食べた後に早速、セットアップ。
しかし、我が家のWi-Fi環境は、自分自身でもパスワードが分からないくらい複雑にしているため、その登録だけで、非常に時間が掛かり、30分くらい掛かってようやく、セットアップ完了。
そして、早速、「アレクサ、今日のニュースを読んで。」とちょっと大きめの声で呼びかけると、反応してニュースを読み上げました!
これだけで感動!!。
次は「アレクサ、明日の天気を教えて?」と普通の声で呼びかけ。これにも反応し、天気を教えてくれました。但し、予報地域が昔住んでいた場所の天気だったので、アプリ【Amazon Alexa】で変更。
意外とスピーカーの音も良く、結構流しています。
そのまま「アレクサ、音楽掛けて」と言うと必ず邦楽を掛けるので、「アレクサ、洋楽掛けて」と言う必要はありますが。
また言い方で「アレクサ、ジャズ掛けて」と言うとしっかりジャズを流します。
スキルも色々あって、どれを有効にするか迷ってしまいます。
スキルの中でちょっと残念だったのは【J-Wave】スキル。
生放送は同じスキルの【rajiko.jp】で聞くようにと言われ、ポッドキャストしか聞けませんでした。
【rajiko.jp】は無料版だとその地方のローカル局しか聴けないので。。。
ともあれ、一応【Amazon Music Unlimited】 にお試しで加入。
無料期間1ヶ月過ぎても更にDotユーザーは1ヶ月分のクーポンが使えるので。。。
まあ、そのままUnlimited個人会員になりそうですが・・・。
Bluetoothイヤホンについて
さっき、この件について書いた事が保存されずに、ページ移動しちゃったようで、消えました。。。。
全部を書くことはちょっと無理なので、要約です。
自転車でSpotify(無料)やAmazon Prime Musicの音楽ストリーミング聴きながら通勤していたのですが、何と言っても端末とイヤホンをつなぐケーブルが邪魔。
って事で、Bluetoothイヤホンの購入に踏み切りました。購入したのは6月20日。
Amazonで「SoundPEATS Q12」を購入。
決め手は「aptX高音質コーデック対応」と「PX4防水・IP4X防塵・音漏れ防止機能」で価格が安いこととベストセラーって事で。
当初は順調に音楽が聴けてましたが、あるときから充電が上手く行われず、充電されても電源が入らなかったり・・・。
暫くはまた有線イヤホンで聴いていましたが、我慢ならずに2台目を購入。
11月2日に発売されたばかりの「Anker SoundBuds Curve」。
これも、最初トラブりましたが、今ではすこぶる快調に聴けています。
ただ、人間の欲望というか不満は止まることを知らないようで、左右イヤホンをつなぐケーブルすら邪魔に感じて来ました。
今では「左右を接続するケーブルが無い完全分離型のBluetoothイヤフォン」を欲しています!(^0^;)
であれば、何とか手に届きます。
12月発売なので、ゲットしたらレビュー書きます。
Bluetoothのイヤホン
iPhone7になり、イヤホンジャックが無くなりましたね。
自分自身、Android端末のAlcatel IDOL4を持っているため、有線タイプのイヤホンでも曲などを聴けていました。
しかし、自転車通勤をするようになって、そのケーブルがすこぶる邪魔になり、意を決してBluetoothイヤホンを購入したのが6月20日。
その時購入したのは「SoundPEATS Q12」でした。
安い割には「aptX高音質コーデック対応」、「PX4防水・IP4X防塵・音漏れ防止機能」と中々のスペックを盛り込んでいます。
届いて、早速IDOL4とペアリングして、AmazonMusicを再生。
音質も良く「これは良い買い物をした!」と思っていました。
ただ、1日1時間ぐらいの使用ですが、バッテリーが持たない感じ。
しかも、充電用のマイクロUSBケーブルを挿しているにもかかわらず、充電されていなかったり。
最後は、電源さえ入らない状態になり、Amazonのレビューにもあったとおりに!。
やっぱりBluetoothイヤホンは駄目かぁーと思っていて。
ただ、iPhone8/8Plusの発売に合わせ、続々と「左右を接続するケーブルが無い完全分離型のBluetoothイヤフォン」が発売されている現状を見ると、購入したQ12がただ単に駄目だったんじゃね!?と思いだし、その時たまたま発売されたばかりの「Anker SoundBuds Curve (Bluetoothイヤホン)」をポチりました。
届いたCurveもIDOL4とペアリング。そしたら、なんと接続は出来ているにもかかわらず、IDOL4のスピーカーから音がダダ漏れ。ペアリングしたのは、出張の移動中。
取り敢えず、切断して、使用中止。
後日、改めてペアリングしたら、今度はしっかりとCurveより音が聞こえました。
音もQ12より若干良い感じ。Q12では、チャリンコからのロードノイズで聞こえにくくなる道もCurveでは聞こえました。これは、装着感の違いかな?
で、会社の机に眠らせていたQ12を久しぶりに出して、金曜日の退社に合わせ充電を行ってみました。
翌週の月曜日に見たら、キチンと充電されているようです。
もしかして、と思い電源ONにしたら、なんとしっかり起動して。じゃあ、って感じでiPhone7とペアリング。
その後、直ぐに入電して、慌ててBluetoothをoffに。
iPhone7では不味いので、LAVIE zeroでペアリング。
今では、このPCでQ12は使用しています。
良かった、机の肥やしにならずに済んだ。。。
ただ、Q12にしても、Curveにしても、左右のケーブルが自転車通勤にはやっぱり邪魔です。
次は、分離型Bluetoothイヤホンを狙っています。
これとか(*´∀`*)
Windows 10 mobileが密かにFall Creators Update(1709)に!
会社で検証用として購入したWindows 10 mobileのHP Elite x3ですが、悲しいことに活躍の場も無く、しかも本家マイクロソフト社からも見切りをつけられ、不遇の身に落ちてしまいました。
そして、このままどうなるのかと思っていた最中、マイクロソフト社のFall Creators Updateの話題。
未だに我が社用ノートpcのLAVIE zeroには降りてきてませんが、なんとネット上の記事を見て、興味が湧いたので確認してみたら、上がっていました!適応済みです。
本当に知らない間にです!!(゜Д゜)。
どうにかこうにか、VPNが繋がれば、活用の場はあるので、何とかカントか、VPN専用アプライアンスの導入を検討したいと思っている今日この頃です。
頑張れ!Windows 10 mobile!!(^O^)/
おまけ;今日の昼食。。。
夜、飲み会のため、コンビニ食になりました。久しぶり!
久しぶりにチャリ通勤で考えた事。
昨日、ちょっとヤチャった件があったので、今日は久しぶりのチャリ通勤。
ウインドブレーカー着ただけで、グローブはめず漕いだのですが、良かったです。そこまで寒くなくて。。。
でも、もう少ししたら、確実に防寒しないとダメですね。特に手は悴む。。。(>_<)
そういうときは、iPhone Xって良いなぁ~・・・と思ったりします。防寒してもあまり顔までは隠さない(マフラーを降ろすだけ!?)ので、一発でロック解除出来るはず。後は、Siriにいろいろ命令すれば、よいかな!?っと、考えています。
只今使っているプライベート用はAndroidで、確実に動作がモッサリしてきました。Android端末って、なんでこんなに1年で動作が重くなるのでしょうか?しかも中々、OSアップデートかからんし!(`Д´)。。。
プライベートもiPhoneにするかね!?いい加減!。なかなか、Google Pixelも日本で発売にならないし。。。
今年iPhone X買えば、来年は社用iPhoneは9か?(今iPhone7)。チックタック戦略が取れるしなぁ~。。。
とか、思惑を巡らせております。
但し、どうせiPhone買うのであれば、Apple Watch series3も欲しいし。そうなると、キャリアと契約しなければならないし。お金が幾らあっても足りませんねぇ!!(^0^;)
昨日のお昼と今日のお昼ご飯。
9日の昼食
10の昼食
とりあえず、RIZAP飯続けています。
朝から凹むわぁ~(;。;)
昨日のAmazon Echoの事でワクワク感も束の間。
今朝、出勤時にやっちゃいました!
車をブロック塀に擦ってしまいました!
左折時に幅寄せしすぎて。ただ、いつもと変わらないと思っているんですが。。。
と同時に、霜による路面凍結もあったかな?と感じており、ズルッと後輪が滑った感触もあったので。
いずれにしろ、修理に出して、今月の24日までに復帰して貰わないと、ちょっとマズいな。(^_^;
まあ、Echoで浮ついた気持ちもあったことは事実ですが。。
Amazon、スマートスピーカー「Echo」が発売される!
あれあれぇ~。。。。。
ご無沙汰ですねぇ。
先にご報告を。
10月末で、RIZAPを止めました。
「止めました。」としたのは、退会ではなく、会員としてはまだ生きているから。なので、ショットでトレーニングが受けられるとのこと。1回あたり費用は高いですが・・・(;。;)
今は自宅で、自重トレーニング中。
一昨日は、飲用していたRIZAPのプロテインが切れたので、AmazonさんでSAVASを購入。昨日届き、早速飲んでいます。
一応、この風味が違う2つを購入。それとプロテインシェーカーもね。
そうそう、Amazonさんと言えば、とうとう「Echo」を出しますねぇ。
本日早速、招待クエストをポチッとしました。
「Echo」と「Echo Dot」の2本立てで(^0^;)。
Echo
Echo Dot
勿論、両方とも購入予定ではなく、確実購入します。
プライム会員だし、両方で1万円なら。。。ね!(^_^)
自宅の1Fと2Fに置き、主にDotは2F寝室で時計、天気、ニュースの読み上げに期待して、Echoは、1Fリビングで、音楽中心になるかと思います。
Bluetoothで繋げられるトランシーバーをスピーカーに繋げているのですが、妻は中々操作できずにいるため、Echoであれば音声だけで操作できることに大変期待しております!
JPT1 Bluetooth トランスミッター & レシーバー
なお、先行して発売されている「Google Home」をなぜ選ばなかったか?
それはAmazon「Prime Music」を主に利用しているから。幼い子供がいるので、童謡などプレイリストに上げてもらえるPrime Musicは、長距離ドライブなどに欠かせません!。
寝室で使えば、良い子守唄になると期待!!。
また、AIも「Alexa」のほうが長年、鍛錬を受けて賢そうだし。
あ、LINEの「Clova WAVE」は論外ということで・・・(^_^;。
兎に角、早く注文して届くことを楽しみにしたいと思います。
あと、本日(11/8)の昼食はこちら。。。